初めての投稿です、よろしくお願いします。
昨年、母が亡くなり実家を整理した所、物置の奥から明治時計の振り子時計が出てきました。
懐かしくってゼンマイを巻いてみるとカチカチと数分動き止まりました。
これならと思いネットで検索、分解清掃すれば復活するような気がしてきました。
歯車のユニットを取り出し、再度ネット検索、しかし、分解清掃するには私には知識も道具も有りません。
ダメ元で、分解せず(ゼンマイは開放しました)、使ってはイケないと書かれていましたが[KURE 5-56]で
油分を溶かしパーツクリーナーで吹き飛ばす。
それからモリブデン配合のグリススプレーで注油(吹きかけ)し組み付けると
現時点、2週間ほどですが問題なく動いています。
ガンギ車とアンクルの衝突音や時報のボンボンを聞いていると
機械式時計に惹かれていき、小牧昭一郎著「機械式時計講座」を購入しましたが
私にはまだ、理解できる内容でなく、ネットで検索していて「時計三昧」さんのサイトに辿り着きました。
そこで、
Horology-Mechanism-歯車の輪列
のページにある、<歯数と回転数のサンプル>の数値を使い、3DCADにてモデリングしているのですが
三番車の軸(φ3)と四番車(モジュール0.6、すべての歯車に適用)の外輪が干渉してしまい原因が解りません。
歯車のモジュールは一組づつ変えるのでしょうか?
それから、ガンギ車やアンクル、テンプの製図図面は公開されているのでしょうか?
ご回答、頂ければ嬉しいです。