時計の投稿写真


[No.786] オメガについて 投稿者:スズキ  投稿日:2007/02/13(Tue) 01:20  

初めて質問させていただきます、機械式時計について初心者なので変な質問になっているかもしれませんがよろしくお願いいたします。
二つほど質問があります。

1.こちらのHPでも書かれて降りますが私の時計にも文字盤に「CHRONOMETER」と印刷されているのですがCOSC公認の証明書らしきものが付いていませんでした。これはおかしいと思った方がいいでしょうか。(購入品は並行輸入品だと思います)

2.ゼンマイの巻き上げについてですが、自動巻きであっても巻上げが必要になった場合(あるいはなってしまうのを防ぐために)竜頭を回すか、ワインディングマシンを使用するのではどちらが機械にやさしいのでしょうか。竜頭を巻くのはぜんぜん苦になりませんが、竜頭を押し込んだり、引き出したり、余計に巻いてしまう(巻きすぎ防止機能もついているようですが)を繰り返すと機械に負担が掛かってしまうようなイメージがあります。

気にしすぎだとご指摘を受けるかもしれませんが自分なりに答えを探したのですがなかなか的を得た答えを見つけられず気になっておりました。
よろしければご意見をいただけると嬉しく思います。


[No.787] Re: オメガについて 投稿者:18000bph  投稿日:2007/02/13(Tue) 02:04  

「気にしすぎ」 とは思いません。それなりの出費をして、「思い入れ」 をもって、気に入った製品を購入なさったのでしょうから。

また、「知らないこと・初心者」 ということも、誰でも最初は初心者ですし。

最初のうちは 「その道」 に慣れていない、要領が判らない訳ですから、誰でも少々敏感になってしまうものなのでは?。誰でもそういう経験はおありになるのでは?

おじゃましました。


[No.788] もちろん使わないのが優しいのですが。。。 投稿者:管理人  投稿日:2007/02/13(Tue) 23:04   URL

はい、誰しもあります。しかも、これは以外と多くの方々が気にするところです。

1.COSCの歩度証明書について
最近付いていないのが多いです。ブライトリングやロレックスも付いていないぐらいですから。
せっかくの検査結果ですから付けてほしいですよね。

2.手巻きとワインディングマシン、どちらが時計にやさしいか
とにかく機械は使わない動かさないのが一番やさしいに決まっております。

よく着ける腕時計なら、数日使わない場合はワインダーにセットしておくのがやさしい。
日付合わせ、時刻合わせ、ゼンマイ手巻き等のリューズ操作をしなくて良いですから。

自分で手巻きをする場合、巻きすぎを気にする人もおりますが、グッと抵抗を感じたらフルに巻かれた状態です。そこで手を離せば、コハゼの戻りがあるので、きつく巻かれた状態にはなりません。巻きすぎ防止は時計の基本機能なので、気にすることはないでしょう。
でも、防水性のあるねじ込み式リューズの場合、手巻きした後に、リューズをねじ込む際に更に巻きすぎになる危険もあります。20回くらい手巻きしてから使い始めるのが良いかな。あと、リューズのねじ込みにちょっと引っかかることもあってコツが必要です。ネジ山を潰さないかちょっと心配にあることがあります。

あまり使わない腕時計なら、時計自体動かさないで放置しておくのがやさしい。ワインダーで動かし続ける意味はないでしょう。磨耗や消耗はないですが、半年も使わないと、今度は潤滑油の凝固の心配が出てきます。
たまには動かすと良いです。

以上、とても細かい話で気にする程ではないと思います。現実、毎日リューズ操作しても使い潰すことはないです。


[No.2289] Re: オメガについて 投稿者:wadwd  投稿日:2009/09/18(Fri) 09:40   URL

> 「気にしすぎ」 とは思いません。それなりの出費をして、「思い入れ」 をもって、気に入った製品を購入なさったのでしょうから。
>
> また、「知らないこと・初心者」 ということも、誰でも最初は初心者ですし。
>
> 最初のうちは 「その道」 に慣れていない、要領が判らない訳ですから、誰でも少々敏感になってしまうものなのでは?。誰でもそういう経験はおありになるのでは?
>
> おじゃましました。
当店http://www.watch-watches.com/ は人気なブランドコピー品のオンラインショップです。お客様に魅力のプライスで世界の高級ブランド時計を提供しております。


[No.789] Re: オメガについて 投稿者:なまえがおもいつかない  投稿日:2007/02/14(Wed) 11:36  

実験してみることをおすすめします。

方法論はいろいろあると思われますが…

完全な停止状態から30回位手で巻いて、(巻き上がりがつかめるようなら巻き上がりまで)平均的な1日だと思えるように2日行動し、そのまま時計を放置します。で、どの位で止まるかな? と。

自分のライフスタイルで、その時計のぜんまいをを何処まで巻き上げているか目安をつけておくのは悪くないことだと思います。

例えば…
普通の(定義が難しいか…)ビジネスマンであれば、間違いなく翌朝までは動いているでしょう。止まるようならかなり動きが少ないライフスタイルと言えると思います。その場合は手で巻いて補うか、夜間はワインディングマシンにといった配慮が必要でしょう。
夕方くらいまで動いていればほぼ気にしなくて良いと思います。

その時計の最大巻上げ時の稼働時間(パワーリザーブ)はカタログなどにも記載されていると思いますので、それを参考にして下さい。
それに近い時間動き続けていれば、巻き上げに関してはほぼ心配ないとみてよいでしょう。

今日は動かなかったと思える日があれば手で巻いて補う程度で十分です。また、特定の日(日曜日など)使用しないとか、腕につける時間が短い、動きが少ないなどが予想されますので、考慮してください。

せっかくの時計をおいてけぼりにするのはちょっと寂しいかもしれませんが、そこはがまんです。

また、手で巻くのであれば、竜頭廻りのクリーニングには気を使ってください。手巻きほどではないにしても、結構汚れがたまります。
最初の一巻きめはゆっくりまわしてください。なれないと竜頭のポジションがつかめず、時刻合わせやカレンダーのポジションになっていて、まぁ時間が動いてしまうのはいいのですがカレンダーは時間帯によってはまずいので…

よくぜんまいは一杯に巻き上げて常に同じ状態で使用するのがベストと言われますが、手巻きは可能ですが、自動巻きではかなり困難。毎日巻けばいいのでしょうけど、それじゃ自動巻きの意味がない…
ので、あまり気にせず、精度が落ちず、止まらなければ良しというのが私流です。

以上、おじゃまいたしました。


[No.2290] Re: オメガについて 投稿者:wadwd  投稿日:2009/09/18(Fri) 10:03   URL

> 実験してみることをおすすめします。
>
> 方法論はいろいろあると思われますが…
>
> 完全な停止状態から30回位手で巻いて、(巻き上がりがつかめるようなら巻き上がりまで)平均的な1日だと思えるように2日行動し、そのまま時計を放置します。で、どの位で止まるかな? と。
>
> 自分のライフスタイルで、その時計のぜんまいをを何処まで巻き上げているか目安をつけておくのは悪くないことだと思います。
>
> 例えば…
> 普通の(定義が難しいか…)ビジネスマンであれば、間違いなく翌朝までは動いているでしょう。止まるようならかなり動きが少ないライフスタイルと言えると思います。その場合は手で巻いて補うか、夜間はワインディングマシンにといった配慮が必要でしょう。
> 夕方くらいまで動いていればほぼ気にしなくて良いと思います。
>
> その時計の最大巻上げ時の稼働時間(パワーリザーブ)はカタログなどにも記載されていると思いますので、それを参考にして下さい。
> それに近い時間動き続けていれば、巻き上げに関してはほぼ心配ないとみてよいでしょう。
>
> 今日は動かなかったと思える日があれば手で巻いて補う程度で十分です。また、特定の日(日曜日など)使用しないとか、腕につける時間が短い、動きが少ないなどが予想されますので、考慮してください。
>
> せっかくの時計をおいてけぼりにするのはちょっと寂しいかもしれませんが、そこはがまんです。
>
> また、手で巻くのであれば、竜頭廻りのクリーニングには気を使ってください。手巻きほどではないにしても、結構汚れがたまります。
> 最初の一巻きめはゆっくりまわしてください。なれないと竜頭のポジションがつかめず、時刻合わせやカレンダーのポジションになっていて、まぁ時間が動いてしまうのはいいのですがカレンダーは時間帯によってはまずいので…
>
> よくぜんまいは一杯に巻き上げて常に同じ状態で使用するのがベストと言われますが、手巻きは可能ですが、自動巻きではかなり困難。毎日巻けばいいのでしょうけど、それじゃ自動巻きの意味がない…
> ので、あまり気にせず、精度が落ちず、止まらなければ良しというのが私流です。
>
> 以上、おじゃまいたしました。
弊社http://www.watch-watches.com/はブランドコピー販売します。ブランドコピーバッグ、コピーブランド財布、コピー腕時計、ルイヴィトンコピー品、 エルメ コピー品、 コピー シャネル 、コピーブランドロレックス、ブランドコピーは販売します。ヴィトンブランドコピー品は本物と同じ材料を採用して、ブラダブランドコピー品もイタリア本物の工場と同じズックを利用しております。 ブランドコピー品卸売りもできます。ブランドコピー品見分け方をお知らせいただきます。


[No.790] Re: オメガについて 投稿者:スズキ  投稿日:2007/02/14(Wed) 23:35  

皆様、貴重な情報ありがとうございました。
何分高い買い物でしたので(自分的には)できる限りベストな状態で使いつづけられたらなと思いご相談させていただきました。

取り急ぎは日常の生活での自動巻きと着けなかったときは手巻きで様子を見ようと思います。

しつこく質問して申し訳ありません、もう一つお聞きしてよろしいでしょうか。
手巻きの目安(巻ききると仮定して)はどう見たらよろしいでしょうか。
因みに私は竜頭を手前から奥に回し(こちらのHPでお勧めされているように奥に回してそのまま手前に巻き戻しまた奥へ回すやり方)ある程度抵抗がでてきたら回すのをやめるといった感じです。そのとき気になるのが抵抗がでてきたくらいの時、奥に回して手を離すとほんの少し竜頭が手前方向に逆回転します。これは巻きすぎなのか?また内部の機械に負担を与える(負担と言っても寿命を縮めるものから気にする程度では無い物まで幅広いと思いますが)行為なのか?が気になっております。もし、問題のある行為だとしたら安全策として早急にワインダーに切り替えようと思っています。巻きすぎ防止機能がついてるんだから気にすることは無いというのであればそれでいいのですが・・・、何しろ自分で決断するにも情報が無いので。

お手数をおかけ致しますが今一度アドバイスいただけたら嬉しいです。


[No.791] Re: オメガについて 投稿者:なまえがおもいつかない  投稿日:2007/02/15(Thu) 10:18  

自動巻きの手巻きは巻き上がりがつかみにくいのであれば、回数を決めて巻くのもいいかと思います。ほぼ同じ条件で使い続けるのであれば、
週に1回位、使用頻度の低いときに20回巻き上げるなど。
基本的にはスリップするのでそれほど神経質になる事はないと思いますが、必要以上に空回りさせないためにも回数を決めておいた方が良いと個人的には思っております。
但し、巻き方も人それぞれで、同じ「1回」でも指を動かすストロークの違いで竜頭が回る回数が変わってきますので注意が必要です。
(といいますか何をさして1回というかですね、指の動きで1回なのか、竜頭1回しで1回なのか。あまり厳密だとこれまた大変ですので、両方の「1回」が同じになるくらいが丁度良い巻き方かな?と思ってます)
また、竜頭の逆回しを嫌って一方方向(巻き上げ方向)だけに回す人もいるようです。
いずれにしても、ゆっくり丁寧に巻き上げて損はないと思います。
竜頭が逆に少し動くのは特に気にしなくて良いと思います。むしろ竜頭の感触に注意した方が良いと思います。今の新品の状態をよく把握して下さい。パッキンなどが痛んでくるとゴロゴロしたり、重くなったりしてきますから。また、異音なども注意してください。

自動巻きを片方の手にぶつけるように叩いて巻き上げる方法をいまだに正しいと思っている人が結構いるようで(時計屋さんでもいます)これだけはしないで下さい。昔は当たり前のようにやってましたが…

あまり勝手なことはいえませんが…
止まったら巻いて動かせばいいわけですからね。(面倒ではあるけど)
精度とかもそうですけど、なにせぜんまいで動いてるんですから…。
やたら目くじらをたてていう方もいらっしゃいますが、巻上げ不足で止まったり、多少の進み遅れは「可愛いヤツ」と思って接してあげてください。


[No.793] 手巻きの目安 投稿者:管理人  投稿日:2007/02/15(Thu) 20:58   URL

巻き方はおっしゃるとおりで問題ありません。

>>奥に回して手を離すとほんの少し竜頭が手前方向に逆回転します。
>>これは巻きすぎなのか?また内部の機械に負担を与える・・・

これが、機械式時計の巻上げたときの普通の感触です。
なんのためかというと、ゼンマイがキツキツに巻き上がった状態にならないためです。わずかにゆるめてくれるのです。先にも書きましたが、ちょっとわかりにくかったかな。
>>グッと抵抗を感じたらフルに巻かれた状態です。そこで手を離せば、
>>コハゼの戻りがあるので、きつく巻かれた状態にはなりません。
そういえば巻きすぎ防止機能でスリップするので、抵抗感じないかもしれませんね。

ETA7750搭載のオメガであれば、フル巻上げには結構多めの50回以上なので、30回くらい巻けば着けているうちに4〜5時間でフル巻上げになると思います。


[No.796] Re: オメガについて 投稿者:スズキ  投稿日:2007/02/16(Fri) 14:14  

迅速、且、的確なご説明ありがとうございます。
アドバイスを守り末永く使いつづけていこうと思います。

どうもありがとうございました。






- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー