時計の投稿写真


[No.754] はじめてのぶんかい 投稿者:Suito  投稿日:2007/01/29(Mon) 19:36  

はじめまして。
前々からこちらのHPで色々と勉強させていただいております。
いつかはWorkshopのように自分でOVHや自作できるようになりたいと思いつつ。。

それで「まずは分解してみよう!」と思い、ジャンクの手巻きスモセコ(実働品)を入手し、
本やHPを見て無謀にも挑戦してみたのですが…いきなり躓きました。。

巻き芯を抜き取り、ムーブを取り出すまではいいのですが、
もう一度巻き芯を取り付け竜頭を回しても、空回りしたり回しても固かったりで元通りにならないのです。

とりあえずそれを放置し(おい)、もう1つジャンクを入手して、今度は押さえのネジを緩めすぎないよう注意し、
抜く時も慎重に抜き取った…つもりなのですが、やはり前のと同じでダメになってしまいました。。

これは「手巻きミリタリーウォッチ・問題発生」と同様の症状なのでしょうか?
何がいけなくて何を注意すればよかったのでしょう?
自分ではさっぱり分からないもので…よろしければアドバイスをお願いいたします。


[No.755] Re: はじめてのぶんかい 投稿者:なまえがおもいつかない  投稿日:2007/01/29(Mon) 21:42  

もともと付いていたものですから、巻き芯が短いことはないと思われますよね。となるとオシドリ、カンヌキまわりがぬけちゃったのかも。
ねじを緩めてはずすタイプであれば、(ピンを押すタイプもあります)オシドリが緩みすぎて位置がおかしくなり、巻き芯の溝に納まっていないのにネジを締めている可能性があります。オシドリ、カンヌキ周りは機能は一緒ですがかなり機差があるので実際のところ見てみないことにはわかりません。勉強するつもりで買ったのですから、ここは勇気を出して、文字板をはずして確認してみましょう。元に戻らなくても完全にバラしてみて、はっは〜んとなれば儲けもんです(2つ目に行く前にこちらを優先すべきだったかと…) 尚、個人的意見としては勉強用は不動品のほんとうのジャンクがいいと思います。動くものが動かなくなると、どんな安物でも心が寒くなります故…。

巻き芯はそれほど柔ではないので、よっぽど力任せにはずしたとか、入れたとかでなければきっと治るはずです。がんばってください。

私はネジを緩めてからはずすのではなく、竜頭を軽く引っ張りながらネジを緩めます。こうすれば必要以上に緩めすぎずに済みます。で、抜けたらさっとネジを締めておきます。はめる時は逆に軽く押し込みながらネジを緩めます。(ただし自己流ですよ、あくまで)


[No.757] よくあります 投稿者:管理人  投稿日:2007/01/29(Mon) 23:46   URL

それは良くあります。
巻き上げ&時刻合わせの部分(keyless works)は、是非とも触って欲しいですね。


[No.759] Re: よくあります 投稿者:Suito  投稿日:2007/01/29(Mon) 23:52  

管理人さま、はじめまして。
ありがとうございます、がんばってみます!
図書館で借りた昔の時計修理の本とウェブ検索が頼りです。


[No.758] Re: はじめてのぶんかい 投稿者:Suito  投稿日:2007/01/29(Mon) 23:50  

そうですね!
文字板を外してみても、どこが悪いか分からないという可能性も大きいですが、まずは外してみます。
力任せにはしていないので、たぶん壊してはいないと思います。。
おっしゃる方法はよいですね、次からは真似させていただきます。

勉強用のは、こわれている機械だと素人で初めてなのでどこが悪いか分からないかも知れないと思ったのです。。
しかしどうせ最初から上手くはできないし、完全ジャンクを心置きなくいじり倒したほうが気持ちもラクでしたね。。。

バラバラにしてピカピカに磨きあげたりとか早くしてみたいです。
超音波洗浄器とか実体顕微鏡が欲しくなってきそうで怖いですけど(笑)。
機械いじるのが楽しくなってきました、ありがとうございます。


[No.917] Re: はじめてのぶんかい 投稿者:Suito  投稿日:2007/05/01(Tue) 21:19  

前回のレスからかなり時間が経過しましたが、この連休中に分解・組立をしてみました。

ふいに思い立ったので、針を外すのもドライバーを使い、ムーブホルダーもないままでしたが何とかなりました(笑)。
オシドリ・カンヌキ周りはかなり苦戦しましたが、そのおかげで構造を理解できました。
とりあえず不動だったものを2つバラしてみて、何とか動くようにはなりました(でも1日で3分くらい遅れてます^^;)。

ベンジンがなかったので、ジャンクだしまぁいいかと思って、プラカラー用のうすめ液(シンナー?)につけてみたのですが、
これはやっぱりまずかったでしょうか?






- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー