クロノグラフとは | 作動の図解 | メカニズム分類 | ムーブメント写真 | 歴史 | オールドムーブ仕様 | 最新ムーブ仕様
機械式クロノグラフとは?
クロノグラフの仕組み(1)
ストップウォッチ機能を持つ時計
クロノグラフは、ストップウォッチ機能を持つ時計。
カレンダー表示の小さいダイヤルがあっても、クロノグラフ(chrono-graph:時-計る)ではありません。
真ん中の細長い針がストップウォッチの針です。9時の位置の小さいダイヤルは秒針、3時のダイヤルが分(minutes)、6時のダイヤルが時間(hours)を測定します。
上のボタンでストップウォッチのスタート、ストップ、下のボタンで針をリセットします。
|
|
|
|
|
|
|
【スタート】 |
|
【計測中】 |
|
【ストップ】 |
|
【リセット(帰零)】 |
クロノグラフの基本パーツ
裏蓋を開けると、小さい歯車や細かいパーツがびっしり詰まっています。
ここでは、傑作ムーブメント「バルジュー23」をベースに、各部の名前とその働きについて紹介します。
制御系
- コラムホイール(ピラーホイール)
- ストップウォッチを制御する最も重要なパーツ。二層式の特殊な歯車。
- オペレーティングレバー
- スタート、ストップのボタン操作で、コラムホイールを回転させるアーム。
- ブレーキレバー
- ストップ時にクロノグラフホイールを固定するためのブレーキアーム。
- リセットレバー
- リセットボタン操作で動作し、リセットハンマーを起動させる。
- リセットハンマー
- クロノグラフホイールとミニッツレコーディングホイールをゼロの位置にリセットする。
- ハートカム
- リセットハンマーに叩かれることで、歯車をゼロの位置に戻すためのカム。
|
|
ピラーホイールともいいます。ストップウォッチのスタート、ストップをコントロールする特別な歯車です。上段は7〜9本の柱(ピラー)、下段はその倍の数のギザギザの歯の二階建て構造です。
プッシュボタンを押すと、オペレーティングレバーのアームが動いて先端の鉤爪がピラーホイールの下段の歯を引っ掛けて回転させます。上段のピラーにはクロノグラフの主要パーツが噛み合っており、ピラーホイールが回転することで、クロノグラフが作動するのです。
|
|
伝達系
- ドライビングホイール(クロノグラフ出車)
- 時計の秒針の真下に付けられている歯車。よって常に回転しています。ストップウォッチ機構はここから動力を得ます。
- クロノグラフホイール(秒クロノグラフ車)
- 時計の中心に位置する秒を測るための歯車。クロノグラフランナーともいいます。
- ミニッツレコーディングホイール(分クロノグラフ車)
- 分を測るための歯車。
|
- トランスミッションホイール(伝え車)とカップリングクラッチ
- スタート時にトランスミッションホイールをスライドさせ、クロノグラフ機構に動力を伝達する。ストップ時に外れる。この伝達方式をキャリングアーム式という。
- ミニッツレコーディング・インターミディエイトホイール(中間車)
- とスライディングギア
- クロノグラフホイールとミニッツレコーディングホイールを仲介。リセット時にはスライドして動力の伝達を外す。
|
クロノグラフ作動のメカニズム
電気やモーターを使わずに、どのようにストップウォッチの機能を実現しているのでしょうか。「クロノグラフのメカニズム」で詳しく図解してみます。
参考:Esemble-O-Graf Vol.7 Valjoux 23, c.1951, Western Pennsylvania Horological
Institute, PA