2015-10-25

時計コラム#02

変わらない定番、機能美を極めたナビタイマー

ブライトリングのナビタイマーは、機械式腕時計の魅力を実によく体現しています。

クロノグラフの持つ精密な雰囲気といい、手にとったときの金属の重量感といい、まさに大人の男の時計です。50年前に発表されて以来、ムーブメントの改良を重ねながら、忠実にスタイルが守られているロングセラーです。


普遍的な機能美

機械式腕時計は一生モノと言いますが、そのデザインには流行り廃りがあります。

ブライトリングのナビタイマーの変わらぬ美しさは、単なる見栄え、かっこ良さを追求したものではなく、必要な機能を取り入れた結果によるものです。電子機器がない時代にパイロット用に開発された本物のツールで、文字盤に30分と12時間を計測できる白いメーターを備え、外周の3重の目盛りは飛行時間や燃料を計算するためのもの。ギザギザのベゼル、黒と白のコントラスト、目盛りの描き方にいたるまで、いかに使いやすく見やすくするかを考えられたのです。

この機能美こそ永久不変であり、長く愛されている所以だと思います。ロレックスやオメガのスピードマスターの人気も、やはり無駄のない完成されたデザインによるところが大きいでしょう。

参考)発表以来の定番デザインモデル

メーカー モデル 発表年
カルティエ サントス 1911年
カルティエ タンク 1917年
ジャガールクルト レベルソ 1931年
パテックフィリップ カラトラバ 1932年
IWC マークIX 1935年
ロレックス デイトジャスト 1945年
ブライトリング ナビタイマー 1952年
ロレックス エクスプローラー 1953年
ロレックス サブマリーナー 1953年
ロレックス GMTマスター 1954年
オメガ スピードマスター 1957年
   

オリジナルの機械

ちなみに、私のナビタイマーは、見ての通り、かなりの年代モノです。現行品よりやや小さめで、鈍いゴールドの輝きに味わいがあります。。

現代の高性能モデルを選ばなかった理由、それはオリジナルへの憧れと手巻き式へのこだわりです。80年代にリメイクされたオールドナビタイマーは、ムーブメントの制約で積算メーターが縦に配置され、ドーム型のガラスとフラットな文字盤が発する独特な雰囲気も失われてしまっていたからです。

たしかに、60年前の時計は性能面では遥かにおよびません。誤差も一日1分程度は普通です。現在、クロノメトリーと呼ばれる最新鋭の工場では、世界最大のムーブメントサプライヤーETA社のムーブメントがモディファイされ、注油の一部はオートメーション化もされています。すべてのモデルは、一日の誤差が-4秒〜+6秒というクロノメーター基準を満たし、自動巻きなので毎日使っている分にはいちいち手でゼンマイを巻く必要はありません。

 

ただ、こちらの古い腕時計には、クラシックカメラと同じように使う愉しみがあります。毎朝ゼンマイを巻くのは面倒なようですが、お気に入りの腕時計の世話をするのは意外に楽しいものなのです。リューズでジーコジーコと巻く時、ゼンマイのやわらかい反発力を指先に感じながら、コハゼ(ゼンマイがほどけるのを防ぐラチェット)が当たるチキチキっというクリック感も心地良いのです。

スイスの最高級マニュファクチュラー、パテック・フィリップはこの巻上げ感を大事にしていて、品質の管理項目にも含まれているぐらいなのです。

 

ブライトリングの先進ラインには、絶大な人気を誇るクロノマットがあります。その脇で、ブランドの伝統スタイルを継承するナビタイマーもなくてはならない存在です。ぜひ次の一本は、このような歴史ある逸品はいかがでしょう。機械式時計の奥深い魅力に更にとりつかれること間違いなしです。

<<ページのトップに戻る↑>>