文字盤側の組み立て

SWATCH(機械式)の組み立て (2)

続いて文字盤側の裏輪列、カレンダー機構、リューズ切り替え機構を組み立てます。

機械台に設置

地板

裏返して機械台に固定します。

ツツカナと日の裏車

ツツカナと日の裏車を取り付けます。ここは後回しでもよいです。

ツツカナ

ツツカナ(1)、日ノ裏車(2)

歯車の噛み合わせ

リューズ機構の組み立て

リューズの切り替え機構は小さいパーツが複雑に組み合って構成されています。パーツの重なりの上下関係に注意しながら正確に組み上げます。キチ車(3)とツヅミ車(4)は互いに噛み合うように向きにも注意します。カンヌキ(5)の腕はツヅミ車(4)のくびれ部分に渡します。小鉄車と日付合せの歯車も取り付けます。

オシドリ(1)、(2)

キチ車(3)、ツヅミ車(4)

かんぬき(5)

最後に裏押さえを取り付けます。ネジ止めした後、カンヌキに裏押さえの板バネを引っ掛けます。反対側の腕をオシドリのピンに引っ掛けます。

裏押えの取り付け

カンヌキにバネを引っ掛ける

オシドリをロックする

  

取り付けが完了した裏押さえ

リューズ側の裏押さえの取り付けが完了したところです。

ツツ車と裏押さえの取り付け

ツツカナの上にツツ車(短針車)を重ねます。日ノ裏車と正しく噛み合わせます。その後、裏押さえを取り付けます。

ツツ車

ツツ車と日ノ裏車の噛み合わせ)

裏押えのネジ止め

リューズの切り替えの確認

リューズと巻き真

裏側のポッチを押してリューズを置くまで差し込む

リューズと巻き真の切り替え機構の確認をするために、一旦、ムーブメントを裏返し、巻き真のロックボタンを押した状態で、一番奥まで巻き真を差し込みます。

もう一度、裏返して、通常時のゼンマイの巻上げ、リューズを引いて日付合せ、更にもう一段階リューズを引いて時刻合せができるか確認します。針やカレンダーが付いてないので、仕組みを理解していないと確認することは難しいですが、この状態で確認しておくと後々安心です。

リューズが一番奥に入っている時、ゼンマイを巻き上げる位置です。

一段階リューズを引いた時、小鉄車が日合せ用歯車と噛み合い、カレンダー日付を調整できます。

更にもう一段階リューズを引くと、小鉄車が日ノ裏車と噛み合い、時刻合せができます。

カレンダー機構の組み立て

最後にカレンダー機構を組み立てます。(2)の歯車の裏表に中します。(4)のバネをカレンダーの円盤の内側に噛み合わせます。その後、裏押さえを取り付けます。

カレンダー機構を構成するパーツ

カレンダーの円盤と板バネのかみ合せ

裏押えのネジ止め

時刻合せの状態でリューズを回すと、(1)の歯車がゆっくり1周しカレンダーが1日分進むことを確認します。リューズを一段階戻して、日付合せの状態でリューズを回し、カレンダーの円盤が回転することを確認します。

<< BACK  |  NEXT >>