いよいよ分解に入ります。まずは、文字盤側の分解を行います。
秒針を抜く |
時針、分針をまとめて抜く |
文字盤に傷をつけないために、ビニールを被せます。針抜き器(剣抜き)で、まとめて抜きます。
文字盤は固定されていない |
文字盤を外したところ |
通常、文字盤はネジ止めされていますが、この時計はムーブメント固定リングで固定されているだけです。すぐ外れます。
文字盤は汚れが付かないように気をつけます。
カレンダーを構成するパーツは、写真のネジ1個で外れます。日付の円盤も、文字盤と同じく汚れが付かないように最大限の注意をはらって取り扱います。
久々にドライバーが入る |
カレンダーのパーツ一式 |
カレンダーを外したところ |
裏押さえをはずしたところ。筒車、日の裏車などが見えます。 |
文字盤側の歯車達を裏輪列といいます。裏押えをはずすと筒車(短剣車)、日ノ裏車、筒カナなどを分解します。
歯車の歯はやわらかい金属ですので、ピンセットで扱うときは傷つけないように注意しましょう。ピンセットのつかみ方は写真をご参考に。
筒車(短剣車)を外す |
日ノ裏車 |
筒カナ |
歯車の歯が欠けたサンプル |
裏輪列をはずしたところ |
外したパーツ一式 |
鼓車、キチ車、かんぬき、おしどりなどを分解します。複雑なので、後で組み立てられるようにメモしておきましょう。
リューズ寄りの裏押さえを外したところ |
左からツヅミ車、キチ車、?、かんぬき、裏押え用ネジ、おしどり。上の大きなパーツは裏押え。 |
裏面のパーツを外したところ |
ネジなど混ざらないようにします。 |
分解したパーツは、都度トレーに整理しておきます。
続いて、輪列、脱進機、調速機の分解に移りましょう。