INDEX
Horology(オロロジー)とは時計学、時計製作法、測時法等を意味します。ここでは、マニアックで複雑な機械式時計の世界をわかりやすく紹介していきます。より深く知りたくなった方はオススメの時計書籍をご覧ください。
針と文字盤
まずは、針、文字盤と歯車の関係を図解。
歯車の輪列
動力の伝達部分、歯車の回転数など。
調速機と脱進機
テンプ、ヒゲゼンマイ、アンクル、ガンギ車とは。
ゼンマイの動力
ゼンマイのほどける力が動力となる仕組み。
リューズの役割
時刻合わせとゼンマイ巻上げの切り替えの仕組み。
フリースプラングの図解 (マイクロステラナット、ジャイロマックス etc.)
緩急針の図解 (エタクロン、トリオビス etc.)
機械式ムーブメントの精度調整のメカニズム(作成中)
機械式時計とは?
電池を使わない ゼンマイで動く「機械式」の時計とは?
機械式の初歩のQ&A集
よくある初歩的疑問、この際キレイに解決いたします。
クイズ!時計三昧
全4レベル+α 「上級」以外は回答後に解説コメントが出ます。 ランキング付き
クオリティ認定
クロノメーター、 ジュネーブスタンプ、 カリテフルリエ等、時計の品質検査、精度認定について紹介。
スイス時計に見る美しい仕上げ
時計の伝統的な美しい装飾の数々。
時計工具の紹介
スイスBERGEON (ベルジョン)社の専門工具、精密ドライバー、機械台、オープナー等。
修理とオーバーホール
サイズ単位(Line/Size/mm) 換算表
時計ケースの素材
時計用語辞典
トゥールビヨン
ブレゲが発明した超絶複雑機構を図解。
クロノグラフとは?
ストップウォッチ機能の時計「クロノグラフ」とは、ピラーホイール、スライディングギアとは?
クロノ作動の仕組み
スタート、ストップ、リセットのメカニズムをわかりやすく図解。
メカニズムの分類
キャリングアーム、スイングピニオン等、作動や伝達のメカニズムを解説。
傑作クロノグラフ 写真解説
現行、オールドムーブメントを実際に観察し、メカニズムを解説します。
クロノグラフの歴史
ストップウォッチの発明から自動巻きクロノグラフまでの歴史を紹介。
回転計算尺の 使い方
パイロットクロノに搭載されている計算尺の使い方を実例をもとにわかりやすく解説。
スペック一覧表 : オールド・キャリバー / 現行・最新キャリバー
原始時計の時代
紀元前、日時計から時計の歴史が始まります。
機械式時計の出現
14世紀の機械式の時計の出現、振り子の発明、中世の時計業界について。
精度への挑戦
18世紀の大航海時代、経度測定の切り札となるマリンクロノメーターの開発。
スイス時計の黎明
19世紀、イギリスに遅れを取ったスイスの時計産業の発達。
量産時計の時代
20世紀、懐中時計の量産技術の発達。
「時計三昧」オススメ本の書庫
機械式時計の興味を持たれた方にオススメの本を紹介。
他のコンテンツは左のINDEXからどうぞ
【広告】